忍者ブログ
「LEFTY GRANT」の製作裏話など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/11 (Fri)
バックの森の描き方を迷走中…というか、お試し中。
今回の方が描きやすいんだけども、バックが暗くなりすぎるのよね~。

まだまだ森のシーンが続くので、迷走するでしょう(笑)
PR
2015/09/11 (Fri) 14話裏話
今週は2ページ更新を目指していたんですが、ダメでした。
2ページ目のペン入れが7割終わっているので、来週は2ページ更新をしたいなぁ…。

3人は相変わらず、魔法の講義中…(笑)

ところで、そろそろ敵の正体がわかってきた方はいらっしゃるでしょうかね?
2015/09/04 (Fri) 14話裏話
今週は時間が無くて、急いでペン入れ&PC処理をしたので、グラデーショントーンで誤魔化してしまった。
右下の教授のマントは、本当はベタなんだけど、塗り忘れたのです・・・。
2015/08/29 (Sat) 14話裏話
どうもこの「唯一の例外」が出るときは、円陣組んで宣言するのが儀式(?)のようです。

メイトが12人と言っているところをどうするべと思いましたが・・・。
今回のミッションでは、13人中、2人、出てないんですよね(^^;
副隊長のモエイと盾持ちのバビィ。
本当は、本部に隊長達と一緒にいる・・・はず(^^;
バビィは司令塔の3人の護衛役なので、まぁ、天幕の外にでもいるとして。

問題はモエイ。
シナリオが隊長とシーナで話が進んじゃってるので、一切登場させなかったんですが、一応、モエイは隊長の右腕という存在なので、本当なら一緒にあれこれ作戦を考えてていいような気もしますが・・・。
もしかすると、別のところで別のお仕事しているのかも。
うん、きっとそうでしょう。
そういうことにしておこう(笑)
2015/08/22 (Sat) 14話裏話
3コマ目、ダンの返事ですが、「りょーかい」とのばした感じで言ってます(^^;
漢字で間にのばしを入れるより、ひらがなの方がいいのか考えましたが、ひらがなだと幼稚な感じになってしまうし…。

で、前もって言っておきますが、円陣組んでますが、この後、何かすごいことが起きる訳ではありませんので!
勝手に想像して、失望して、「くだらねーw」とかつっこみいれるのは止めてください(爆)
(そういう人は、そっこーで拍手出禁にしますけどねw)
2015/08/15 (Sat) 14話裏話
すっごく久しぶりにブラン隊長を描いたので、色々と忘れていました…(^^;
原稿は1エピソードが終わる毎にしまってしまうので、取り出すのが面倒で。
一応、何枚かはピックアップして手元に持っているようにしているんですが、トーン処理をPCでやっているので、トーンを貼るところなんだかどうだったかとか、さっぱり覚えていない(^^;
2015/08/07 (Fri) 14話裏話
ダン登場。
ようやく十三壁の現場組が全員集合です。
いよいよ最終決戦の準備が整いました。

前回の375ページ、シナリオにはスコットの台詞の後に、カンが
「何馬鹿なこと言ってんのよ!」
と怒るような台詞がありました。

今回のシーンで、アイが助けに行こうと言うのはわかるのですが、カンが正義漢ぶって怒るというのはちょっと納得がいかなくて、この台詞を削除してしまいました。
教授という民間人がいるので助けに行かなきゃいけないと思う気もしますが、アムのことは嫌っているし、積極的に行きたがるかなぁと。
ただ、流れとして今回のページのカンの台詞はそのままにしました。

2015/07/25 (Sat) 14話裏話
シーナの耳飾り。
ふと、前の方のページを見たら、今より短かった・・・(笑)
描くたびに伸びていっているような(^^;

そして、3コマ目のナーキの背後に、剣の柄を描き忘れている事に、PC処理中に気づきました。
PCで描き込もうとも思ったのですが、私が使っているのはPhoshop5.5(何世代前だよ・・・)。
手描きのペンのようなタッチが描けないので、あきらめました。(見てみぬふり)
2015/07/17 (Fri) 14話裏話
4コマ目、それぞれの狼さんたちに指令が伝わる様子を、ピリリっと魔力が飛んでるようなイメージで描いたんですが、ホワイトがあまり目立たなく…(^^;
もっと濃いトーンにすればよかったんですが、夜という設定なので全体的に他のコマもバックを暗めにしているので、あまり暗すぎてもな~と。
2015/07/10 (Fri) 14話裏話
2コマ目、マックスが指しているのは木の上です。
って、説明しなくてもわかってもらえていると良いのですが…(ーー;)

木をどう描くべきか迷ったんです。
もっと、葉を繁らせた、より木っぽいものを描くべきか、あるいは、葉の部分を集中線で表現して、より指した場所がピックアップされるように表現すべきか。

集中線が多いと、逆に、木の上の部分を指していることがわかりにくいかなと思い、シンプルにベタで木を表現し、集中線をホワイトで描くことにしました。
逆にすっきりしすぎて、木の上部ということが伝わっていないかも…(ーー;)

難しいな~。
2015/07/04 (Sat) 14話裏話
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]