忍者ブログ
「LEFTY GRANT」の製作裏話など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/10/18 (Sat)
今回更新分の最初のページ(171p)のラストのコマ。
当初はこうでした↓



火の玉の向きが違います。

最初は右から左へ向かっていました。
数ページ前からテイトは右後方からの魔力の波動を感じているように描いていました。
当初の絵だと、左後方から向かって来ていることになってしまいます。

それは、わかってて描いていました。
左右に物が移動するコマを描く場合、右から左へ描きたいんですよね…。
ページのノド側から移動してくると、動きが小さくなるような気がして(^^;
読む時に、目の動きにそぐわない感じがするからかな。

当初、このズレはカンナのノーコンのせいで押し通してしまおうと思っていました(笑)
ですが、やっぱりおかしいよな~と気になり、修正をすることにしました。

が、これが大変だった…(ーー;
何せ、ペン入れは済んでしまっていたので。
アナログなのでレイヤーに分けて描いているわけでもなく。
PC上で、絵を切り貼りして、背景だけ左右反転させ、足りない部分を描き足しました。

ふぅ。
PC処理がいつもの倍かかりましたよ…。
PR
2009/11/21 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
懺悔です。

カンナの魔法、ものすごく大きな火の玉なんです。
……見えませんね。

大きく見えるように描けませんでした(ーー;
2009/11/14 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
週末だけにチェックしに来られる方でスクリプト版でお読みの方、今週は週の半ばに1ページ更新してますので、1ページ戻ってからお読み下さい(^^;

1ページ前を読まなくても、意味が通じてしまうので、もしかすると気付かれない方もいらっしゃるかも~と思いまして。

フレーム版だとページ毎に更新の日付が入っているので、わかると思うのですが。
2009/11/07 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
14話の今の舞台、夜なんです。
ついつい、背景を暗くするのを忘れちゃうんですが…(^^;
たまに忘れた頃に、バックが暗くなりますが、夜だからです。はい。

そういえば、ようやくボーパルが小隊長らしいことをしましたね。
今まで、若者に走って付いて行くだけで精一杯って感じでしたが、そういうわけではないですよ(笑)
2009/11/03 (Tue) 14話裏話 Comment(0)
毎回、下描きが終わってからペン入れする前に、パソコンで台詞を打ち込みワープロファイルにしています。
で、ネット用に画像を作る時に、そこからコピペしています。
この作業を、何年もしているんですが。

昨日、自分がいかにバカだったか、気づきました。

山和から渡されたシナリオのExcelファイルから、直接コピペすればよかったんだよ…orz

何年間も一から打ち込んでいたよ、自分…。

まぁ、シナリオから微妙に台詞を変えたり、追加したりもするので、そっくりそのままコピペすればいいってもんじゃなかったしね。
(と、自分で自分を慰めてみる)

次回からは、時間短縮できて嬉しいな~と…。
2009/10/28 (Wed) その他 Comment(0)
しばらく放置していたら、TOPに広告が入るようになってしまいました(^^;;;
ので、久々に駄文を追加。

当方で描いている2つの漫画を比較しての話。

「LEFTY GRANT」の主要登場人物達は、大半が母親がいません。
ディアス、ランディの母親は早世しているし、テイトは両親共に早世、カークは年齢的に両親が他界していて、ヴァンについては謎。
唯一、アムに関しては母親はいるようですが、実のところ不明だったりします(^^;

そしてどのキャラも父親への想いが、人生を変える原点になっています。
ディアスもランディも共に父親の仇討ちのために行動しているし、テイトも師匠の仇討ちなので、父親代わりの人でもあったのかなと。
アムは父親との確執を抱えているし。

逆に、「黄金色の旋律」は母親との繋がりが強く出ています。
「緋色の子守唄」では、ナスルの母親への思慕が、「蒼色の祝歌」ではリュヌの母親への思慕が物語の重要なファクターになっています。

山和が意識して書いているのかは知りませんが、一読み手として興味深いな~と思ったりします。
(厳密には、私も読者の一人ですから)

そうそう、レフ・グラのストーリーを簡潔に説明するのって難しいな~と思うのですよ。
悪を倒すヒロイックファンタジーというわけでもないし、戦記ものというわけでもないし、主人公の成長ストーリーというわけでもないし(^^;;;
言うなれば、「復讐劇」ですか(笑)

ディアスもランディもテイトも、皆仇討ちが目的なんですよね。
アムも言うなれば、ディアスが仇だったわけだし。
とある人(謎)も仇討ちが目的だし。

なので、ラストはそれぞれの復讐が果たされるか否か?ってところでしょうかね?
2009/10/24 (Sat) その他 Comment(0)
山和から指摘が入りました。

テイト、「破呪」をちゃんと使ってました~(^^;
8話のラストで、ロイドとジュリアの呪いを解いていました。

すーーーーーーーっかり、忘れてました(爆)

でも、山和も最近思い出したそうなので、おあいこです。

最近、生活に追われているせいもあってか、一段と昔のことを忘れるようになってきました…。
2009/07/23 (Thu) 14話裏話 Comment(0)
テイトは7種類しか魔法が使えません。(7話参照のこと)

実際に今までに使っている呪文としては、
「転移」
「固定」
「風の刃」

自己申告(笑)として使えるものが
「破呪」

今回、新たに「魔法障壁」も使えることが判明。

さて、あと2つは何なんでしょうね。
2009/07/11 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
ロック・ジャベリンの話。

ふと、なんで3本なのかしら…と思ったりして(^^;;;
いや、シナリオでの指定は無かったんですけど。
なんとなく3本しか描かなかったというか…。

もっと、沢山描いた方が、迫力が出たかな?(^^;;;
2009/07/05 (Sun) 14話裏話 Comment(0)
戦闘シーンを描いててダメだなぁと思うこと。

スピード感が出せない。

ディアスの剣の持ち替えにしろ、アイのロック・ジャベリンにしろ、実際のところは非常に短い時間で起こっていることなんですよね~。
でも、読んでいると、そんなにトロかったら、そりゃ逃げられるだろう、と思えますが(^^;
うまく伝えられない私の技術不足が原因です…。

この後、テイトが延々と走りますが、アイとの距離はたかが数mです(汗)
まるで、いつまで走り続けてもゴールが見えないアニメのキャプテン翼のようですが(例えが古過ぎ…)、お目こぼしを…。
2009/06/27 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]