忍者ブログ
「LEFTY GRANT」の製作裏話など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/10/18 (Sat)
剣の持ち替えはディアスの得意技だったようです。

古い話ですが、番外編「オーブランド戦記」の1ページ目、ヴァンと向き合っているシーンもその結果(らしい)。
らしい、というのは、描いてた当時の私は、知らずに作画してたんで…(笑)
ただ、細かいポーズ指定が山和からあったので、その通り描いただけ。
(もしかすると、持ち替えの説明があったかもしれませんが、今となっては忘却の彼方…)

メイト姐さん、軽業師のように剣を避けましたが、シナリオでは剣を避けるために、身をよじってバランスを崩しながら、ゴロゴロ転がって逃げていました。
が、上記の動きを描くのって、案外大変で、コマ数も多くなりそうだったので、ネーム段階でバク転に勝手に変えてしまいました。
小隊長になるくらいだし、身軽でも構わないかな~?と(^^;;;
ネームを見せたところで、山和には反対されなかったので、そのまま描いちゃいましたが、私のネームはラフ描きの酷い代物なので、単にわからなかっただけかもしれません(爆)
PR
2009/06/20 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
ちゃっちゃと戦闘シーンを終わらせたいです…。

自分の未熟なアクションシーンを、延々と見続けるのが苦痛(爆)
今週UPしたページも、見るたびに悶々としてしまう…。


さて先日、「ディアスが156ページから左手を使っている」というツッコミをいただいたのですが、156、157ページは左手を添えていただけで、使ってはいません。
157ページの3コマ目では、まだ包帯巻いてるので。
その後、篭手で受けるまでの間に、こっそり左手の包帯を外したんでしょう。
2009/06/13 (Sat) 14話裏話 Comment(0)
お見苦しい文章なので、隠します。

2009/06/07 (Sun) その他 Comment(2)
買おうか買うまいか悩み中…。
→ 「Manga-Effect Pligin」

効果は自分で描く、というのが信条だったんですが(汗)
如何せん、今は時間が無いので、少しでも楽をしたい…(苦笑)

いっそ、コミスタとかを買った方が、色々とセットでいいんでしょうけど、線画自体をPCで描くつもりは無いので高すぎるし。
トーン機能は今ある「パワートーン」で十分だし。

が、二の足を踏んでいるのは、自分で描ける効果のために、この金額を払うのはどうなのか、というところ(^^;
時間を買うべきか、信条を貫くべきか(笑)
2009/05/30 (Sat) その他 Comment(0)
前回書いた154ページの修正の件。

先週のうちに、こっそり変更してUPしておきました。
どこが変わったのか、多分、あまりわからないと思いますが(笑)

さて今回の155ページ。
ラストのコマの、ジューボのマスクがモアレっちゃったことが心残り…。
いや、もう、子供を旦那に預けて、なるべくちゃっちゃと済まそうと焦りながらやるもんで、気付いても修正する時間がないんですよ(^^;

アップにすると実は模様入りだったのよv 
なーんて(笑)
2009/05/17 (Sun) 14話裏話 Comment(0)
先日UPした154ページ。
ちょっと修正する予定です。

最近は時間が無くて、トーン処理とか納得がいかなくても、仕方がないということでOKにしてしまうんですが…。
今回は見る度に納得がいかないので、次のページのPC処理の時に一緒に修正しようと思います。

納得いかないのは、2、3コマ目。
本当は最後の5コマ目も、トーン処理の時に相当こねくり回したわりに、どうにも思った通りに行っていないのですが、ここはこれ以上修正しきれないので保留。(納得がいくものにしたいのなら、描き直すしかないので…)

興味があったら、次回前のページも見てみて下さい…。
(で、まったく変わっていなかったりして(笑))
2009/04/26 (Sun) 14話裏話 Comment(0)
他人の意見に流されないようにしようと思っていたのに、ついネガティブになってしまった…(ーー;
強くなれ、自分。
ってことで、復活です。

テイトの顔を描くのが、どうも苦手になってきました。
なぜか、ディアスの顔になってしまうんですよね~。
目の感じがね、ちょっと違うんですよ。
って、多分、読者の方にはわからないと思うんですけど(笑)

ちょっと前のページで、143ページの2コマ目のテイト。
ボーッとしながらペン入れしていたら、ついついディアスの目を描いてしまっていました(^^;
ディアスの目は、中心の光がなくて睫毛があるんですが、その目を描いてしまっていたんですね~。
修正しても微妙に名残があります。
(でも、これも私にしかわからない微妙な違いなのかも…)
2009/04/17 (Fri) 14話裏話 Comment(2)
今回は言い訳~。

戦闘シーンはやっぱり苦手です。
今回の151ページも、1コマ目、2人の対比が何か変だな~とか、3コマ目、メイトが剣を押し返した感じが出てないとか、4コマ目、もっとディアスを引きで描いて、飛びのいた感じを出したかったとか、色々と悔いがあるんですが、これが現在の私の力量なので仕方ありません…。

しかし、下描きの段階で(ここはマズイなぁ…)と思っているものは、仕上げてもやっぱりマシにはならないですね。(当たり前)
わりとトーンを貼ると、誤魔化されたりすることもあるんですが(笑)
2009/04/05 (Sun) 14話裏話 Comment(0)
剣のデザインのお話。

RPGゲームとか、少年漫画系のファンタジー漫画だと、凝ったデザインの剣が多いですよね。
剣に限らず、ロッドとか杖とかも。

私は基本、剣の意匠はシンプルにしようと思っています。
理由は、まぁ、単に私にデザインセンスがないからなんですが(笑)
それと、描くのが面倒だから(笑)

コンセプトとしてレフ・グラの世界では剣は実用品なので、シンプルなものにしています。
魔道士のシンボルも、敵に見た目でバレにくいものが選ばれるらしいので、やはり凝った意匠バリバリのロッドとか杖はあり得ないです。
2009/04/01 (Wed) その他 Comment(0)
現在完成している14話の残りのシナリオを、漫画のエピソード(製作する単位・月刊誌連載の1回分のページ数ぐらい)単位で分けてみました。

まだできていない(と思われる)ラスト部分を含めたとして、14話全部で17エピソードになりそうです。
現在、エピソード6を製作中なのですが、14話の作画を始めてからまるっと2年が経過してます。

…となると、単純計算であと4年かかりそうですねぇ…(汗)

次の15話は1~2エピソードで終わりそうなので、その後の16話以降のシナリオのボリュームによっては、完結までまだまだかかりそうです(^^;

まぁ、気長にお付き合い下さい(笑)
2009/03/24 (Tue) 14話裏話 Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]